SSブログ

忠太先生の築地本願寺(3) [建築、デザイン]

先週は、so-netのエラー出まくりですっかり心が折れてしまい、

みなさんのサイトへの訪問だけは辛うじてできたものの、

自分のサイトの更新は時間の都合もあって諦めてしまいました。

全くもう、so-netの前に「ク」をつけたくなりましたよ(笑)。

 

さて、忠太先生は明治以降の日本の建築史の中では、

itou.gif山形県立図書館より引用 

 

武田五一や横河民輔などとともに第二世代と呼ばれています。

忠太先生をはじめとする第二世代の建築家たちは、

欧州の建築様式の習得に生涯を費やした

辰野金吾、妻木頼央、片山東熊らの第一世代と違い、

欧州以外の地域への傾倒(横河民輔のアメリカ、伊東忠太のインド)や、

日本の伝統の再評価(長野宇治平)、

さらには欧州でも新しい潮流の習得(武田五一)など、

自らの考えと感性をもとにして、

第一世代の礎の上で日本の建築界を大きく発展させたのでした。

おっと、のっけから文章ばかりになってしまいましたが、

第一世代と第二世代の最大の違いは「図案的表現への配慮」、

つまりはグラフィック的な表現に対するセンスの有無というのが

実はすっごく大きいのではないか、と思っています、個人的に。

武田五一がその最たる例で、

彼は、アールヌーボーへ傾倒したこともあって、

図案家を育成するための京都工芸高等学校(現京都工芸繊維大学)

の創設と育成に深くかかわったのでした。

忠太先生も全く同じで、築地本願寺のディテールを見ていると

並々ならぬグラフィックセンスがあちらこちらに現れています。

例えば、この階段の曲線。

hong31.jpg

加工技術が進んだ時代に取り付けた手摺りでさえも

ついていくのを諦めた(?)微妙なR。

 

建物の紋様や装飾は、

hong33.jpg

西域探検の際に、インドの数多の建物をスケッチした蓄積が活かされています。

 

この正面ファサードのバランスを見るだけで、

hong34.jpg

忠太先生の卓越したグラフィックセンスが垣間見えます。

 

そしてあの動物たちは、

hong8.jpg?

すべて忠太先生のスケッチから生まれたのでした。

 

さて、築地本願寺を訪れたのは連休中の5月4日。

本願寺の後は、明石町でレーモンドの聖路加病院や、

築地カソリック教会で目の保養をしていると

hong35.jpg

雨が降ってくるじゃありませんか!

一旦雨宿りして小降りになった頃合いを見計らって、

なんとか築地から東京駅近くのガード下まで移動したのですが、

そこで本降りになり、

hong36.jpg

鍛冶橋のガード下で一時間半雨宿りするも雨止まず。

天気予報では「所によりにわか雨」と言っていたので自転車で出かけたものの、

これは立派な「雨」です!!

止みそうもないので、ちょっと小降りになったところで無理して走り出したところ、

途中ですっかり雨が上がり、自宅に戻る頃には夕焼けが出ていました。

 

さて先週の「梅ちゃん先生」は、ものすっごく「けいおん!」になっていました(笑)。

なにしろ学園祭の劇が「ロミオとジュリエット」なのですから。

WS000000.JPG[コピーライト]NHK

「けいおん!!」でもクラスの演劇が「ロミオとジュリエット」で、

恥ずかしがり屋の澪(ベース)がロミオに、

女の子っぽいことが何より苦手な律(ドラム)がジュリエットに、

投票で選ばれて、ドタバタを繰り広げる、という回がありました。

WS000001.JPG[コピーライト]かきふらい・芳文社/桜高軽音部

ちなみに、梅子と同じ種族の平沢唯(ギター)は、

「木G」の役でした。

WS000002.JPG[コピーライト]かきふらい・芳文社/桜高軽音部

Gってことは木の役が他にもまだ4人(A~D)もいるんだ!!

 

伊東忠太動物園

伊東忠太動物園

  • 作者: 藤森 照信
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 1995/03
  • メディア: 単行本

日本の近代建築〈下 大正・昭和篇〉 (岩波新書)

日本の近代建築〈下 大正・昭和篇〉 (岩波新書)

  • 作者: 藤森 照信
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1993/11/22
  • メディア: 新書

連続テレビ小説 梅ちゃん先生 Part1 (NHKドラマ・ガイド)

連続テレビ小説 梅ちゃん先生 Part1 (NHKドラマ・ガイド)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2012/03/24
  • メディア: ムック

 

けいおん!!(第2期) 7 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]

けいおん!!(第2期) 7 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray

 


nice!(32)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 32

コメント 5

kurakichi

拙ブログへのコメントありがとうございました。
第一世代と第二世代の違いをグラフィックセンスをポイントにした今回の記事、興味深く読ませていただきました。

by kurakichi (2012-05-27 17:53) 

かに吉

「ク」をつけたくなったってのに、ちょっと和みました ^^
タイミング悪い時、結構ありますもんねぇ
by かに吉 (2012-05-27 21:04) 

carotte

忠太先生はこんなお顔の方だったのですね。
以前紹介していただいた第一世代の建築家の作品をもう一度見てみましたが、確かに違いますね。曲線が多いと言うか......この大胆な曲線には生命力のようなものを感じます。
「ロミオとジュリエット」そう言えばそんな回がありましたっけ。^^ 朝ドラの話の展開は、かなり「けいおん」に近いのがたくさんありますよねえ〜。
by carotte (2012-05-27 22:32) 

tommy88

「くソーネット」はおもしろいです。「はな」もつけちゃいますか。
by tommy88 (2012-05-29 05:01) 

opas10

kurakichiさま
グラフィックセンス説、ものすっっごい主観なんですが、第一世代の方々はひたすら模写に徹しなければいけなかったというハンデが大きいと思っています。

かに吉さま
今回はちょっとヒドかったですね~。何をやってもエラー表示しか出なかったですから。

carotteさま
進んだものを取り入れて咀嚼するにはやっぱりワンジェネレーションの時間が必要みたいです。けいおんのロミオとジュリエットは、女の子っぽいしぐさにひたすらテレまくる律っちゃんがすんごい面白かったですね~。

tommy88さま
そのままではちょとはしたないので「はな」とか「みみ」を着けると少し和らぎますね~。
by opas10 (2012-06-02 14:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。