SSブログ

関ヶ原 [散策録]

ムギお嬢様の4日後に誕生日を迎えてしまったopas10,

「いいトシをして」という言葉にはすっかり免疫ができたものの、

ああもう誕生日来ないでくれ!というお年頃です。

 

さて、そんなすっかりいいトシのopas10は、

年相応に(?)司馬遼太郎ファンなもので、

関ヶ原には以前からずっと行きたい!!と思っていましたが

連休にようやく行くことができました。

自分にとっては、「けいおん!」と並ぶ聖地巡礼です(笑)。

seki1.jpg 

 

 

関ヶ原には、先に西軍が陣地を構え、

そこに東軍が入ってきたこともあり、

史跡として残っている陣地は、西軍が中心です。

とはいえ、勝者の陣地は、町の真ん中にしっかりと記されています。

seki2.jpg 

今は歴史記念館の横、児童公園の真ん中です。

 

そこから少し山の方に向かうと、

seki5.jpg 

田んぼの真ん中に「決戦地」。

seki6.jpg 

ここで激しい闘いがあったとは思えない平和な景色。 

 

決戦地の後ろが笹尾山で、

ここには西軍の実質的な中心人物、石田三成が陣を構えていました。

 

その笹尾山の麓を守るは、

seki8.jpg 

三成の右腕で、当代きっての軍師島左近。

ファンです!! 

seki7.jpg 

彼は精兵を率いて最後までよく闘い、

それ故に決戦地が笹尾山の裾野となったのでした。 

当時の戯歌で、「三成に過ぎたるものが二つあり、島左近に佐和山の城」 

とまで言われていました。

 

笹尾山の頂上が、三成の陣地です。

seki10.jpg

opas10のメンタリティーからすると、

島左近は大好きですが、

理が走りすぎ、官僚っぽくて人間的なかわいげのない三成は

どうも好きになれません。

seki9.jpg 

彼は、ここから戦況を見守っていたのでしょう。

 

西軍でもう一人、opas10のココロを捉えて離さない武将がいます。

seki11.jpg 

彼の陣地とお墓にお参りするためにこんな山道を20分ほど歩きます。 

その武将は、戦上手だけでなく内政にも優れた手腕を発揮し、

他の武将からの人望も厚かった、大谷刑部吉継。 

seki12.jpg

人望のなさを指摘して三成の挙兵を最後まで思い止まらせようとしたものの、

三成が挙兵すると、敗戦することを知りながらも彼に対する義を優先して西軍に加わり、

小早川秀秋の寝返りまで東軍を苦しめたのでした。

 

大谷は、最初から小早川秀秋に疑念を抱き、

彼が寝返った際には一手に引き受けるつもりで、

松尾山を見渡せるこの場所に陣地を敷きました。

seki13.jpg

 

その大谷吉継と正面から闘い、

見事な闘いっぷり、勇敢さを称えて

彼を懇ろに祀った東軍の武将が藤堂高虎。

seki14.jpg 

元々秀吉に非常に近い武将でしたが、

秀吉の死後は、三成や淀君の杓子定規で高圧的なやり方に反発して

家康側につきました。

seki15.jpg 

権力者にすり寄る日和見主義者と評されることもありますが、

技術を大切にし、平和な世を望み、

大谷吉継に対する扱いからもわかるように大変フェアな武将なのです。

東軍の中で一番好きな武将です。

 

今年に入って、大河ドラマのおかげですっかり有名になった

竹中半兵衛と黒田官兵衛の2人の軍師ですが、

その息子二人は揃って東軍で参加しており、

三成の陣の笹尾山に向かいあう場所に陣立てしていました。

seki4.jpg

岡田君の官兵衛は、ちょっとカッコ良すぎるかも(笑)。

 

関ヶ原には、こんな味わい深い

seki16.jpg

醤油工場の建物もありました。

 

 

さて、けいおん聖地巡礼、今回もマラソン大会です。

オカルト研の「このへんでUFOが目撃されたらしい」との情報に「!」となりながらも

途中ではぐれた唯を探す、律澪ムギ。

seki18.jpg

seki17.jpg 

手前に白い家た建ち、

また去年の夏あたりに崖のブロック工事が完成して、

放送時とはちょっと様相がかわっていまいました。

 


 

関ヶ原〈上〉 (新潮文庫)

関ヶ原〈上〉 (新潮文庫)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1974/06/24
  • メディア: 文庫

 

 

 


関ヶ原〈中〉 (新潮文庫)

関ヶ原〈中〉 (新潮文庫)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1974/06/27
  • メディア: 文庫

 


関ヶ原〈下〉 (新潮文庫)

関ヶ原〈下〉 (新潮文庫)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1974/07/02
  • メディア: 文庫

 


けいおん!!(第2期) 1 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]

けいおん!!(第2期) 1 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray

 


nice!(43)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 43

コメント 9

ぐす

お誕生日おめでとうございます。
今年もまたキャトられずに無事誕生日が迎えられた、というお年頃ですね、お互い(笑)
by ぐす (2014-07-06 00:08) 

ぐす

業務連絡・・・鱧でした(^_^)v
by ぐす (2014-07-06 07:48) 

carotte

一年たつと必ずやってくるのが誕生日。残念ながら、止めようがございません ^^; 粛々と受け入れるのみです。
合戦の場所関ヶ原の今はこんな感じになってるんですね。歴史を詳しく見て行くといろいろ面白いですね。
聖地巡礼、そう言えば「オカルト研」なんていうのも登場してましたね。この風景、なんとなく不気味な感じもします。
by carotte (2014-07-06 15:11) 

opas10

ぐすさま
ありがとうございます、もはやUFOでさえキャトってくれないお年頃なんですよね(笑)。大阪の宴会は、鱧ですか!ずるいです(純ちゃん風に)。
by opas10 (2014-07-06 15:16) 

opas10

carotteさま
年齢の話題になると、ロミオ役がどうしても受け入れられない澪ちゃん状態になってしまいまして、イルクーツクに飛んで行ってしまいます(笑)。小説を読んで頭の中で想像していた場所を巡るのは、マニアにとっての醍醐味です。あの場所、実際に行ってみるとUFOとは縁のなさそうな所でして(笑)
by opas10 (2014-07-06 16:03) 

ゆき

すごぉい!アニメで見たまんまの風景だ!
opas10さんも大谷吉継好きだったんですね(´∧ω∧`*)
身を呈して仲間を守る。
壮絶極まる戦いですねщ(゜ロ゜щ)
by ゆき (2014-07-06 19:39) 

kuni

おお、武将にも詳しいと感心していたら、〆はやっぱりけいおんなんですね。(笑)
by kuni (2014-07-07 10:05) 

たくや

お誕生日おめでとうございます。
いつになってもうれしいですね(笑)
by たくや (2014-07-07 11:15) 

opas10

ゆきさま
マラソン大会に登場する場所は、かなり見たまんまの風景なんですよ、特に圓通寺界隈!大谷吉継は日本人の琴線に触れますよね~。

kuniさま
はい、自分の中では黒田官兵衛とけいおん!のあずにゃんが自然に同居してまして(笑)

たくやさま
最近は自分から自分へのプレゼントが楽しみです(笑)。

by opas10 (2014-07-11 23:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

唐招提寺祇園祭山鉾 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。