SSブログ

妙満寺と圓通寺、借景のハシゴ [寺院 京都市左京区]

5月、まだデジイチを買い替える前にも、

春の特別公開やら何やらで毎週のように京都通いをしており、

実はまだアップしていないネタが結構あります。

そのひとつが、西賀茂にある正伝寺の庭園。

syoudenji.jpg 

圓通寺とは一味違う、素晴らしい比叡山の借景が楽しめます。

圓通寺の比叡山は、「一対一で対峙する」という印象ですが、

正伝寺は、距離を置いて仰ぎ見る、という感じでしょうか。

 

その後調べてみると、圓通寺の近くにある妙満寺にも

比叡山の借景が楽しめる枯山水の庭園があることがわかりました。

一乗寺の詩仙堂から、岩倉の 妙満寺へ、

再び汗だくになって自転車で移動します。

 

圓通寺に向かう道を横目に見つつ、

岩倉をさらに奥へ進むと新興住宅地の真ん中に現れる妙満寺。

myouman.jpg 

広々とした境内ですが、周囲の住宅と同じく妙に新しいのです。

妙満寺が寺町二条からこの地に移ってきたのが昭和43年ですから

まだ40年少々しか経っていないのでした。

 

でも、本堂からの眺めは実に素晴らしい。 

myouman2.jpg 

 

寺町二条の時代、1629年に俳諧の祖と呼ばれる松永貞徳は、

妙満寺を会場にして、正式俳諧興業としての「雪の会」を催しました。

当時の妙満寺の住職日如上人は、

貞徳の門人だったことから「雪の庭」を造営。

寺町から岩倉へ遷堂した際にも石組をそのまま移築し、

さらに比叡山を借景として取り入れたのが今の庭園。

 

ということで、その借景は、

myouman3.jpg

ん?

なんか地味、というかちょと期待したものと違います。

確かに枯山水の庭園としては素晴らしいのですが、

なにしろ借景が最大の目的だったので、

肩すかしを喰らったような気分でどうもスッキリしません。

 

ということで、モヤモヤ解消のために圓通寺へ。

以前訪れたのは1月(冬)と3月(春)、

初めて訪れる夏の圓通寺は、 

shinuchi4.jpg 

やはりいい!!!

shinuchi3.jpg

日々変化して同じ景色は二度とない、というのもよ~くわかります。

shinnuchi1.jpg 

やっぱり真打ちは最後に登場して締めるものですね。

圓通寺の素晴らしさを改めて認識しました。

 

ちなみに比叡山ビューポイント、個人的なお気に入りのもう一カ所は、

shinuchi5.jpg

松が崎橋の上からの眺め。

ここは、高野川とのコントラストがまたいいんですよ。

 

もっと町の中で比叡山の借景を楽しみたいのであれば、

tenneiji.jpg 

鞍馬口の天寧寺。

これはもう一幅の絵です。 

 

 

ソーシャルメディア進化論

ソーシャルメディア進化論

  • 作者: 武田隆
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2011/07/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 

 

実行と責任 日本と日本企業が立ち直るために

実行と責任 日本と日本企業が立ち直るために

  • 作者: 清水勝彦
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2012/11/22
  • メディア: 単行本
 
 
 
 
 
 
 
けいおん!!(第2期) 5 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]

けいおん!!(第2期) 5 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray
 

nice!(26)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 26

コメント 7

ぐす

三階建て、四階建てのマンションの屋根が切妻だったり、寄棟だったりするんですね、京都。
借景と関係あるようなないようなコメントですが。

opas10さんこそ、ますますリア充ですね(^^)

by ぐす (2013-06-25 22:43) 

はる

良い風景ですね。ボッとしながら眺めたいものです。
by はる (2013-06-26 03:10) 

ちくわ

しばらく京都行ってないな~。
他のネタも楽しみです。
期待してまっせ(^_^)/

by ちくわ (2013-06-28 20:37) 

opas10

ぐすさま
京都通いをしていると、古い町屋を見てもなんだかあたり前になっちゃって、以前ほど反応しなくなています。ある種の贅沢病?(笑)

はるさま
圓通寺に行くといつも時間を忘れて、軽く一時間はぼ~っと眺めています。

ちくわさま
天気が良ければ毎週京都に通ってますので、ネタはふんだんに仕入れてます!ご期待に沿えるように、穴場巡り、まだまだ続きます。
by opas10 (2013-06-29 00:14) 

carotte

フランスの庭園に借景はないですねえ〜。やはり平野でまわりは森だったという場所が多いからでしょうか?それに、お寺とかの宗教施設にこの手の庭はあまりみないですね。むしろ建物の方に力が入ってます。日本の庭は落ち着きますね。縁側でお茶などすすりながら眺めていたいです。
by carotte (2013-06-29 11:57) 

獏

嗚呼 京都・奈良へ行きたいです(@@;))))

by 獏 (2013-06-30 09:46) 

opas10

carotteさま
そうですね、借景は、やはり近くに山あってのものですね。さらに、枯山水との組み合わせじゃないと、双方の良さが生きなかったりします。日本独自の美学だなあと、しみじみと感じ入っております。

獏さま
そうだ、奈良も行かなければ!!
by opas10 (2013-06-30 22:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

詩仙堂鷹峯・源光庵 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。