SSブログ

内田ゴシック酔いする東京大学構内(1) [建築、デザイン]

秋も本番、暑からず寒からず、湿度も低く、

自転車で遠出するのに絶好の時期を迎えました。

おかげで(?)、休日に天気がいいとすぐにカメラを持って遠征しています。

あわせて、「けいおん!!」放送終了の影響で書き出しのネタが浮かばず(笑)、

先週は連休だったにも関わらず更新をサボってしまいました。

 

さて、近代建築の宝庫「本郷」にあって、その中心はやはり東京大学です。

東大に行かずして本郷の近代建築を語るのは、

石清水八幡への参拝に行ったのに本山へ登らず帰って来た、

徒然草52段の「仁和寺にある法師」と同じ。

ということで、元町公園を後にして東大へ向かいます。

 

東大の門といえば「赤門」が有名ですが、

近代建築マニアたる者、まずは「東大正門(1912)」を拝みます。

seimon.jpg

築地本願寺を手がけた伊東忠太先生の設計です。

一見すると「いい門ですなあ」で終わりそうですが、左右のゲートにご注目ください。

真ん中の鉄扉と柱を取ってゲートをくっつけると・・・鳥居になりませんか??

正門を造る際、当時の学長浜尾実が示した条件が「和魂洋才」。

忠太先生、元々が日本、アジア、西洋、イスラムの建築を繋げようとしていたので、

こんな条件は朝飯前だったようです。

建物自体は大きくありませんが、守衛所もいい!!

syueijo.jpg

赤レンガに白い帯を回す、いわいる「辰野式」ですが、

辰野の手がけた建物はノッペリした印象があるのに比べると、

心地よい緊張感のある、グラフィカルな面を構成しています。

 

正門を入ると、こんな圧迫感のあるゴシック建築が左右に立ち並ぶ中、

gothic2.jpg

直進すると正面に現れるのが、

有名な「安田講堂(1925)」。

yasuda2.jpg

さきほどのゴシックも、この安田講堂も内田祥三の手によるものです。

内田は東大建築学科の教授であり、また東大の営繕課長として、

関東大震災で被害を受けた大学構内の復興を手がけ、

学内に大量のゴシック建築を配しました。

そのデザインパターンを称して「内田ゴシック」とも呼ばれています。

本郷だけでなく都内の東大の関連施設には、くまなく内田ゴシックが見られます。

ちなみにopas10が初めて内田ゴシックに出合ったのは、

白金の「東京大学医科学研究所」でした。(記事はこちらから)

内田ゴシックの本丸である本郷キャンパスは、

どこを見ても内田ゴシックであふれているのでした。

(つづく) 

新装版 東京建築ガイドマップ

新装版 東京建築ガイドマップ

  • 作者: 倉方俊輔 斉藤理
  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2010/08/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

TVアニメ「けいおん! ! 」劇中歌集 放課後ティータイム II(通常盤)

TVアニメ「けいおん! ! 」劇中歌集 放課後ティータイム II(通常盤)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2010/10/27
  • メディア: CD

 

ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books)

ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books)

  • 作者: 楠木 建
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2010/04/23
  • メディア: 単行本

 

TVアニメ「けいおん!!」オリジナルサウンドトラック K-ON!! ORIGINAL SOUND TRACK Vol.2

TVアニメ「けいおん!!」オリジナルサウンドトラック K-ON!! ORIGINAL SOUND TRACK Vol.2

  • アーティスト: TVサントラ
  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2010/10/06
  • メディア: CD


nice!(27)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 27

コメント 8

kuni

守衛所の正面にこの屋根も「和魂洋才」ということですか?

by kuni (2010-10-17 19:22) 

Jetstream777

安田講堂もゴシックだったんですね。 (^_^)v
by Jetstream777 (2010-10-17 23:32) 

carotte

安田講堂、言われて気がつきました。ゴシックですね。
うしろにガラスのビルが立ってますが、ちょっと邪魔。
鳥居に鉄扉が割って入ったような門は面白いですね。日本の近代建築にはいろいろな要素が混じり合っていて、時に不思議な感じがします。

さて、先日おしえていただいたアニメ「けいおん」全話、見てしまいました ^^。「ふわふわ、た〜〜いむ」というのがまだ頭に残っていたりします.....。英語の字幕付きで、そっちも気にしつつ見てしまいました。さすがに着ぐるみの「けいおんぶた」の類いは翻訳は厳しいですね。
とにかく掛け合い漫才みたいなギャグが一杯で笑ってしまいました。部室の扉がやけに印象に残っています。特にガラスの部分が。
一つ不思議なのは、ジャズ研には部員がいて、けいおんは部員がいなくて困ってるところです。普通は逆のような気がするのですが......。昔と今では違っているのかもしれません。
by carotte (2010-10-18 00:05) 

cjlewis

ああ、なるほど、鳥居ですか!
さすが、伊東忠太さんですねぇ。。。
内田せんせ、営繕課長に任命させれて、
楽しかっただろうなあ、、、と、ふと思ってしまいました。(笑)

ご無沙汰して、すいませんでした。


by cjlewis (2010-10-18 14:39) 

かに吉

なるほど~
勉強になります ^^
by かに吉 (2010-10-18 23:41) 

bee-15

とても勉強になりました。
by bee-15 (2010-10-19 04:57) 

opas10

kuniさま
この屋根、もう少し「反り」だったらわかりやすかったんですが、「むくり」なんで一見すると「和魂」がわかりにくいんですよね(笑)でも数寄屋造りは「むっくり」屋根なんで立派な和魂です。

Jetstream777さま
ファサードを見てるとわかりにくいんですが、メインエントランスの開口部の形状をみるとゴシックなんですよね。内田センセらしからぬ(笑)すっきり系ゴシックです。

Carotteさま
けいおん全話見ていただけたんですか!!ありがとうございます!しかも「ふわふわ時間」までしっかり頭に残していただき!!これはぜひキリリと冷えた辛口のシャブリでも飲みながら、グダグダな「けいおん!」の魅力について語り合いたいものです!!ちなみにあの校舎は、W.M.ヴォーリズが設計した、滋賀県にある豊郷小学校がモデルだといわれています。いつの時代でも、ふつうは軽音部のほうが人気なんですが、マンガのストーリー上不人気にしているようですよ。(師匠談)

Cjlewisさま
復帰お待ちしておりました!!ページに飛んでみたらやはり大勢のみなさんが待ちわびていたようですね。内田センセ、絶対に自己陶酔モードに入っていたはずですよ(笑)。なにしろ東大建築出の名手は数多いるものの、母校にあれだけカタチを残したのは内田センセだけ。辰野センセ、片山センセも曾根センセも残せず、かろうじて忠太センセが門を、後年丹下センセが一棟をのこしたくらいですから。

かに吉さま
明治神宮の写真、いいですね~。今度はお時間があったら築地本願寺などもぜひ。

bee-15さま
ご訪問とコメントどうもありがとうございます。さきほどページに訪問させていただき、面白さにすっかり虜になっちゃいました。
by opas10 (2010-10-20 20:15) 

carotte

ありがとうございます。
では、当方は、白ワインとは愛称のいい、16ヶ月熟成のコンテチーズをばお持ちしましょう。
やはりあの建物はただの校舎ではなかったのですね。内装も外装も、そして銅像も、あちこち気になる建物でした。
by carotte (2010-10-22 14:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。